SSブログ

久しぶりに日曜大工をやりました、、、 [LOHAS]

新ヤギ小屋

久しぶりにイケイケおやじ農場で日曜大工をしました。コンクリで指を挟んで痛いけど、出来映えはマズマズかな?ヤギのPowerが凄いので、いつまで壊されずに使えるか疑問なんですが、取り敢えずOK?

キジのヒナ、、、 [LOHAS]

先日”イケイケおやじ農場”で草刈り(草刈り機)でキジを殺してしまい、そのキジの抱いていた卵を烏骨鶏に代理母させていたのですが、なんとヒナが誕生したいのです、9匹も^^
自然の力に驚くのと、代理母には感謝、親キジを惨殺してしまった贖罪の念もありますので、このヒナは是非元気に育って欲しいと思います。

さて、どうなるでしょうか? 楽しみ^^

たまねぎ、タマネギ、玉葱、玉ねぎ、、、 [LOHAS]

週日の雨が影響し、週末の農作業は結構大変でした。

結局土曜日は休みになり、日曜日だけ農作業をしましたが、何と言っても玉葱の収穫が大仕事でした。2000本近く植えたんじゃないかなぁ?植えるのも大変だったけど収穫はもっと大変です。数が数ですので、取っても取っても終わらないし、重たし、畑はぬかるんで長靴が"脚力強化シューズ"のように重たくて、、、一輪車の車輪は回らないし、テーラーも立ち往生、結局トラクターで脱出させたりで、"てんやわんや"でした。最後に少し雨に祟られたんですが、まぁ無事終了ってことです。

実家に戻り風呂に入ったのですが、手が玉葱臭くって大変、この臭さこそ玉葱Powerの源かな?

やや年齢を感じるなぁ、、、 [LOHAS]

土日は”イケイケおやじ農業”での農作業だった。

春から秋まで農場には活気が戻り、花が咲き、草が茂り、動物も活動的で非常に気分が良いのですが、農作業の量が激増するので大変です。それに何と言っても暑いです。最近は日焼け止めをばっちり塗って、マスクをして、サングラスをかけ、麦わら帽子をかぶって作業しています。誰が見ても私だってわからないだろうなぁ、、、作業中は暑いのだけど、日焼けが大幅に押さえられるので、作業の後が非常に楽です。
日曜日は雨だったので、午前中に少し作業をしただけでした。今日は先週に比べて非常に体が楽でございます。

農作業での事故、、、 [LOHAS]

週末(土日)はばっちり百姓をやりました。

天気は最高、暑過ぎてしんどかったので、最高か最低かわからないのですが、まぁばっちりでした。
問題は日曜日、草刈りをしていて国鳥のキジを殺してしまいました。あんな大きな音がする草刈り機でボチボチ進んでいるにも関わらずキジは逃げ出さず草刈り機にやられてしまった(やってしまった)感じです。可哀想でした。それに少々怖い感じがしました。

キジは卵を抱いていて、きっと守っていたんでしょうね。自分が草刈り機に切られるまで、、、なんて子供思いというか、親の鏡みたいな母性愛を感じました。人間が色々といい加減なことをしている世の中でも自然の世界で、自然に子供を守ろうとする姿が印象的です。

ちょっと草刈りが怖くなりました。まだ半分以上残っているのですけど、、、えらいこっちゃ^^


ペットボトルの再活用、、、 [LOHAS]

ペットボトルはリサイクルされているという話だが、本当にリサイクルされているのかなぁ?

再生紙も”嘘八百”だったし、誰も本当にリサイクルされていることを確認してないので、”している話になってる”だけで、その真偽は定かではないというのが正しいのじゃないかと思う。再生紙の時には上場企業ともあろう会社がでたらめ・適当に嘘八百を並べて平然としていたのだから、、、信じられないのが普通、信じている人は少々単純過ぎないか?


さて、空のペットボトルを使って、何か生活などに役立つことをした人はいるだろうか?
・猫撃退用に家の周りにペットボトルを並べている人がいるけど、噂では効果はあまり無いらしい。私も一度だけ、何の躊躇も無くペットボトルの間をくぐり抜けて行く猫を見たことがある。猫の通り道に邪魔な物を置いてあるという程度の影響しかないようだ。
・麦茶を入れて冷蔵庫で冷やしている、これは便利だろうな、中が洗い難いので適度に交換しないと衛生的に問題かもしれないけど、、、
・水を一杯にしたペットボトルを風呂やトイレに入れて節水している。良くある話だけど、まぁエコだわなぁ、、、
・丸太切りにして植木鉢にする。見たことないけど出来そう、、、
・鉢植えへの水やり(如雨露)、、、水が拡散しないので室内の鉢植えには水がやりやすいだろうな、、、2ℓあるので一回で数個の植木鉢に対処出来るしなぁ

まぁ、色々と活用されているのですが、私は昨日”超々画期的かつ斬新な再利用”というか、流用をしましたので、ご紹介しましょう。
但し、た、だ〜し、、、この内容は非常に刺激的な内容であり、読む人によって予期せぬ反応が出る場合かありますので、以下の記事閲覧は自己責任でお願いします。当方では如何なるクレームも受け付けません。

2〜3日便秘だった。夕食の用意を近所のスーパーで買っている時、突然腹部に警戒信号が発せられた。手際良く買物を済ませて足早に自宅に戻ると、そのままトイレに駆け込んだ。”おやっ”と思うほどの抵抗感を感じながらも、引くに引けない状態なので一気にパワー全開で絞り出したのだが、その瞬間肛門が数カ所裂傷するほどの巨大型であった。
用を済ませて水を流すと、、、ジャッジャ〜ン、詰まった。ジワジワ汚水は吸い込まれるので10回以上排水を繰り返したが一向に改善の様子はなく、どんどん流れが悪くなっているようだ。絶望的である。スーパーで殺虫剤を購入した時に、またまた側に置いてあった、トイレ詰まり用のパコパコを思い出し、スーパーへ買いに行く準備をし、水を一杯飲んだ時、、、妻が恐ろしいことを行った。

「この前テレビを見ていたら、ペットボトルで水洗トイレの詰まりを解消する方法を紹介していたわ、良く覚えてないけど、、、」

先ほど水を飲んだので、丁度2ℓのペットボトルが空になっている。何となく理科(の実験)系である妻のつぶやきが、私の”ガリレオ”部分に火を付けた!

「ふ〜ん、じゃ、やってみるか?」

頭をフル回転させる。ペットボトルとトイレの詰まりを組み合わせるには右脳の柔軟な想像力を、詰まりを解消するためには力学的な計算を伴う左脳を、、、試行錯誤5秒、、、わかった。

この作戦「ペットのウンコは始末するんじゃなく、ペットでウンコを始末する作戦 大韓民国版」である。以下の技術的かつ先進性のある部分に関しては国際特許の申請も検討中なので、パクらないようにお願いします。

詳細は、、、
(1)ペットボトルの底部を切り落とす(一般的なカッターが便利)
(2)底部から上部に向けて2〜3センチの長さ、感覚2センチ程度で切り込みを入れる。(一般的なハサミが便利)
(3)底部の切り込みを外側に広げて蛸が足を広げたような状態にする。
(4)ペットボトルの口はキャップでしっかりと蓋をする。

ここから少し気分が悪いかも、、、
(5)ペットボトルを汚水の溜まっている中に横向けにゆっくり沈めて、ペットボトル中に汚水で満たす。
(6)ゆっくりペットボトルの口を上にして縦向け状態にする、底部は汚水の中に入れておく。
この状態では汚水より上部に出ているペットボトルの内部にも汚水が満たされている(約1.5ℓ)ようになっている。

(7)ペットボトルの底部をトイレの排水口に合わせる。この時たこ足上にしてある底部の形状が素晴らしくフィット感を出すのである。
(8)心を決める、ここまでも手は汚水に使っているので、かなり覚悟を必要としているが、次からのアクションは爆発的なアクションなので、何が起こるかわからない。如何なることが起こってもパニックにならないように、精神を安定させ、さらなる覚悟を決めなければ次に進めない。
(9)ペットボトルの上部を両手でしっかり固定して、一気に排水口の方へ押し込む。ペットボトルの水は一気に排水口に送り込まれ、強烈は水量が詰まったうんこを押しのけるのだ!
本当のことを言うと理論的には決まり!なんだけど、数回この作業を繰り返さないと成功しなかった。(密閉性、排出力など今後の課題も発見出来た^^)

(10)スッキリしたトイレを見ながら、ニンマリする。
(11)結構押し込んだ時にうんこ等が飛び散るので、自分の体も含めて30分は清掃作業が必要となる。

もしも、みなさんがこの件でお困りなった時は、私が特許を取得している有無に限らず、自由にお使い頂いて結構です。但し商用利用の場合には別途契約を必要としますので、、、よろしく

久しぶりの農作業、、、 [LOHAS]

母の看病と介護で超多忙だったんですが、、、母の状態も回復してきて、ようやく時間が出来て来た。

久しぶりに”イケイケおやじ農場”でフルタイムの作業となりました。4時起床、5時作業開始、終了は18時です。もうクタクタですが、中々気持ち良いのも事実です。お天気は最高だったのですが、気持ちが良いのも9時30分ぐらいまで、そこからは暑過ぎて大変です。

日焼け止めを塗って、さらに上塗りして、マスクに帽子に襟巻きで完全日焼け防御です。日焼けは美容に悪いなど、日焼けのケアは多いのですが、何と言っても日焼けは体力を消耗することに加え、翌日になっても体が熱くてしんどいのです。おかげさまで日焼け対策はばっちりだったようで、マシです。

今回のメイン作業は崩れた畝の切り直しというか、畝と畝の間の溝が埋まりかけているので、そこを掘り返して畝を高くする作業です。平地を耕すのはトラクターで行います。四輪の小型車程度のマシンなので、少々運転のテクニックは必要なんですが、楽なんです。仕事も早いですしね。
でも今回は既に植えてある畑の畝を直すので、トラクターは入れません。そこで登場するのが”耕運機”です。前に車輪が2輪あって、その後ろに畑を耕すローラーがあり、後部から手で支える、あの耕運機です。一見するとダラダラと耕運機について歩くだけで畑が上手に耕せるように思うのですが、、、実は非常に大変なんですよね。
耕耘機は前輪の駆動により、ゆっくりと前進するのが基本構造なんですが、畑が固かったりするとローラーが土の上で跳ね返り、飛び上がったり、急に前進したり、それはもうまっすぐ進めるだけで滅茶苦茶難しいのです。それに左右に野菜が植わってますので失敗すると野菜を潰すので緊張します。
コツは色々有るんでしょうけど、基本は土の上だけ少しづつ何度も何度もゆっくりと耕すのが良いように思いますが、実際にはそんなゆっくり時間もかけられないので、一気に掘り起こしに行くと、耕耘機を上からしっかり押さえつけて、かつ、前に飛び出さないように引っ張りながら、耕耘機を押さえ込むように扱うのです。もう腕がパンパンで、今日も腕が笑っています。

しょうが、じゃがいも4種、キヌサヤ、そら豆、なすび、きゅうり、ピーマン、ハバネロ、とうもろこし、レタス、落花生、とうがらし2種、おくら、セロリ、トマト、まくわうり、スイカ、にんじん、大根、チシャ、サラダ菜、、、まだ色々あります。もう何が何だかわからんのですが、、、今夏は頑張らないとなぁ^^

ゴミ [LOHAS]

今日はゴミ出しの日でした。

この地区のゴミ出し火曜日と金曜日、沢山のゴミが出ていました。どうしてこんなに沢山のゴミが出るんでしょうね?私は今一人暮らしをしているので普通の家庭よりはゴミが少ないと思うのですが、、、何をゴミとして捨てたのかを思い出してみました。分別とは別ですが内訳を考えてみると、こんな感じです。
 生ゴミ ほぼ無し
 紙ごみ ティッシュ、郵便、牛乳パックなど少量
 空き缶 ビール、ドリンク類
 プラスチック系 ペットボトル、総菜パック、弁当パックなど結構多い
私の場合は”使い捨て”となるプラスチック系の梱包材が一番多くゴミになっているようです。昔はこんなに梱包資材?使いませんでしたよね。中身(食品)より梱包材の方が立派な時もありますからね、、、、衛生、保存、配送などで色々と便利にはなったのでしょうけど、最後にゴミってことで”しわ寄せ”が集まっているってことでしょうか?エコバックも意味あるんでしょうけど、エコバックの中には使い捨てのトレーやパックが一杯入ってますからね^^恰好から入る、外見からでもやってみる、それも一つの方法だと思いますが、根本的に物を売る仕組みが変わり過ぎたのかなって思います。

しばらくゴミを出さない生活ってのを目指してみようか!、、、そんなこと思う(だけ?)


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

山羊の死、、、 [LOHAS]

山羊が一頭(♀)死にました。

イケイケおやじ農場で飼育していた山羊が死にました。死因は不明です。昨日クロシンが餌を与えに農舎に行くと既に死んでいたようです。本日早朝にイノシンと二人で農場空き地に手厚く埋葬をしてくれました。

イケイケおやじ農場では様々な野菜作りがメインなのですが、烏骨鶏と山羊を飼育しています。野菜も動物も育てる難しさは基本的に同じです。充分な情報を集め、育てる知識を持ち、手をかけた分だけ成長します。情報収集も非常に便利になっているので知識を高めるのは容易になっていますし、手をかける部分では肥料、農薬、農機具は手作用の何倍も効率をあげてくれます。

でも烏骨鶏の飼育や羽化でも思いましたが、山羊の突然死で思うことは、経験の重さを痛感します。簡単に言えば”そんなに上手くはいかない”ってことを知り反省です。飼育力とでも言うのでしょうか? 力不足を痛感しました。

山羊の突然死を真摯に受け止め、今後のイケイケおやじ農場の繁栄につなげたいと思います。楽しくLOHAS、SlowLifeが出来るように、何をすれば良いのか、色々と考えてみたいと思います。

今月からは様々な野菜作りが始まります。世の中の全ての物が生き生きとする季節がやって来そうです、、、

良い天気が続きますね、、、 [LOHAS]

昨日も少し、今日は朝から農場に来ています。

昨日も今日もお天気は最[晴れ]高でして、ヤギの放牧を行いました。ヤギは一回り大きくなっており、懐き具合も増しているようです。私がリードを見せると”首輪をつけてもらおう”と自ら首を持って来ます。ヤギって何となく”アホ〜”な感じがしません?目も何か”ボ〜”としていますしね、、、だけどイメージとは異なり、犬のように人懐っこい動物です。呼べば来ますし、散歩もします、舐めてくるし、シッポを振ります。犬ほど利巧じゃないので、躾は難しいと思いますけど、、、飼ってみると思った以上にかわいい動物です。

ご存知の方も多いと思うますが、ヤギには胃が4つあり、牛と同じように反芻します。たぶん”口”→”第一の胃”→”口”→”第二の胃”→”第三の胃”→”第四の胃”のように食べ物運びながら消化するんだと思います。なんせ良く食べる、食べる、ずっと食べていますから、お腹も滅茶苦茶大きくなります。ヤギを上から見ると胴体部分が右の倍、左に倍と三倍の大きさ程度まで膨らんでいますから、、、ジャイアント白田もビックリなんじゃないですかね?
100220_084642.jpg
今日は夕方まで放牧してやるつもりです。(写真は♂のビビ君)




この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。